en6_head.jpg

タグ「あじさい」の一覧

福徳寺(ふくとくじ)Fukutoku-ji Temple

白い枝垂桜「かすみ桜」が美しい京北の福徳寺さん。
初夏の門前は葉桜とカエデでワイルドな緑たっぷりの景色。
福徳寺

石段のかたわらでは紫陽花が咲いています。それほど多くはありません。
福徳寺

京北は桜も遅いですが、紫陽花も遅いようで、まだこれから色が濃くなりそうです。
福徳寺


近くの寺社 :上中八幡宮社

福徳寺 交通アクセスなど

所在地 京都市右京区京北下中字寺ノ下15
料金境内自由
アクセス京北ふるさとバス「下中」下車、徒歩5分
駐車場無料駐車場あり
35.1934153148,135.640726089

このページをシェアする
伏見の濠川〜宇治川派流では十石舟が運航されています。発着は月桂冠大倉記念館裏の弁天橋から。弁天様の長建寺の前です。酒所伏見らしい川端に並ぶ酒蔵を眺めながらの遊覧です。
新緑のころも風情があっていいですが、紫陽花が咲きそろった季節は格別です。
伏見濠川の十石舟と紫陽花

十石舟は平日でも運航しているようです。ある程度お客さんが集まると船を出すのかな。
目の前を通り過ぎるときに、船頭のおじさんがなにか気の利いた発言をしたのでしょう。
どっと笑う声が聞こえてきました。

紫陽花はブルーのガクアジサイが多いです。
右のは写真ではわかりにくいですが、人の顔より巨大な塊がひとつだけ重そうに咲いていました。
伏見濠川の十石舟と紫陽花


このページをシェアする

東北院(とうぼくいん)Toboku-in Temple

真如堂のお近く、軒端の梅で知られる東北院さん。
境内をのぞくと弁財天のお堂の前にはたくさんのブルーの紫陽花が咲いていて、きれいでした。
東北院の紫陽花

ぜんぶガクアジサイですね。
東北院の紫陽花


このページをシェアする

藤森神社(ふじのもりじんじゃ)Fujinomori-jinja Shrine

京都のあじさい神社といえば深草の藤森神社
藤森神社の紫陽花

紫陽花苑は2カ所あり、のべ1500坪もあります。
藤森神社の紫陽花

紫陽花苑の中はまさにあじさいのジャングル!
藤森神社の紫陽花

藤森神社の紫陽花

紫陽花の種類もさまざま!
藤森神社の紫陽花

大人の背より高いところもあり、小径に覆いかぶさっているところもあって、遭難しそうなほど。
藤森神社の紫陽花

雨の日、足場はぬかるんでどろどろ。
藤森神社の紫陽花

雨の日、服で葉っぱをかきわけて進むのでびしょびしょ。
藤森神社の紫陽花

でも綺麗だからいいのです。
藤森神社の紫陽花


こちらは境内北側の第2紫陽花苑。
花のつきは第1紫陽花苑のほうが良いのですが、こちらはお社が背景になって良い雰囲気です。
藤森神社の紫陽花

右はおばちゃんたちが「こらあドッジボールやなあ!」「ほんまやドッジボールやなあ」と、ドッジボールを連呼していた大きな紫陽花。
藤森神社の第2紫陽花苑

赤い橋から全体を見渡せます。
藤森神社の第2紫陽花苑

もうだいぶん傷んでますが、ハートの紫陽花ふたつ。
ハートの紫陽花は三室戸寺さんの専売特許じゃあないもんね。
藤森神社のハートの紫陽花


藤森神社 交通アクセスなど

所在地京都市伏見区深草鳥居崎町
料金境内自由、紫陽花苑300円
時間9時〜16時
アクセス京阪「墨染駅」から徒歩7分
JR「藤森駅」徒歩5分
駐車場有料駐車場あり(最初の20分は無料)


このページをシェアする

観音寺(かんのんじ)Kannon-ji Temple

天気予報を見て雨上がりの観音寺さんの紫陽花を見ようとやって参りました。
駐車場の入り口からこの景色!
福知山 観音寺の紫陽花

石垣の上の紫陽花が見事。(駐車場は無料です)
福知山 観音寺の紫陽花

しかし雨は止まず、ジャージャーと降り続く。
その代わり、紫陽花が見頃ピークにもかかわらず、お客さんはそれほど多くなくて、ゆったりと散策できました。

見事な山門まわり!
福知山 観音寺の紫陽花

くぐるのがもったいないくらいの仁王門。
福知山 観音寺の紫陽花

福知山 観音寺の紫陽花

参道両側は灯籠と紫陽花が続きます。
福知山 観音寺の紫陽花

右手の石段を上がれば、斜面は紫陽花の壁。
福知山 観音寺の紫陽花

福知山 観音寺の紫陽花

いや〜圧巻です。
でもおばちゃんたちはお弁当広げちゃったり・・・おおらかでいいです。
福知山 観音寺の紫陽花


ぬかるむ小径をずぶ濡れになりながら本堂のほうへ。
福知山 観音寺の紫陽花

夏椿もたくさん咲いて、たくさん落ちています。
福知山 観音寺の紫陽花

本堂の右手も花盛り。
福知山 観音寺の紫陽花


さらに見事すぎるのは裏の駐車場の紫陽花の青い壁。
このへんはもう誰も見に来てません。紫陽花も多すぎるとだんだん麻痺してきますね。
100種1万株の紫陽花寺は駐車場もすごかった。
福知山 観音寺の紫陽花

さて、
なげきの展望台は、紫陽花のころには嘆き度が増します。
だってジャングルをかきわけ登ってきても紫陽花すら見えないのだもの。
福知山 観音寺の紫陽花


あじさい祭は6月第4日曜日です。

このページをシェアする

長福寺(ちょうふくじ)Chofuku-ji Temple

東本願寺の山科別院である長福寺さん。
東側の参道には紫陽花が植えられていて門前を通るひとを楽しませています。
長福寺の紫陽花

東御坊の大きな石柱がたっています。
長福寺の紫陽花

ハートの紫陽花がありました。
長福寺のハートの紫陽花


紫陽花は参道だけで、すっきりと広い境内にはあまりお花はないようです。
長福寺
長福寺は枝垂桜もきれいです。

このページをシェアする

大善寺(だいぜんじ)Daizen-ji Temple

京都六地蔵のひとつ、伏見区の大善寺さん。六地蔵の地名の由来となっているお寺です。
南側の参道の両側には紫陽花が植えられていて綺麗です。
大善寺の紫陽花

とくにこの紫の紫陽花がよい咲きっぷり。
大善寺の紫陽花

地蔵盆のときにはたくさんの参詣者がありますが、いまは静寂の境内。
大善寺の紫陽花
大善寺は705年創建。地蔵堂には平安時代に彫られたお地蔵様が安置されています。

近くの寺社 :聖財寺

大善寺 交通アクセス

所在地京都府京都市伏見区桃山町西町24
料金境内自由
時間9:00~16:00
アクセスJR奈良線、京阪電車宇治線「六地蔵」より
駐車場駐車場なし
34.934486,135.79090700000006

このページをシェアする

本法寺(ほんぽうじ)Honpo-ji Temple

堀川寺の内の本法寺さんの参道では紫陽花とクチナシの花が同じ時期に咲きます。
本法寺の紫陽花

日陰だからか毎年遅めに咲く紫陽花です。
本法寺の紫陽花

京都の他の紫陽花寺ではもうピークを過ぎようかというころですが、ここはまだこれから。
本法寺の紫陽花

八重のクチナシは咲いたばかりで真っ白。
本法寺の紫陽花

良い香りが漂います。
本法寺の紫陽花


近くの寺社 :妙覚寺・妙顕寺・妙蓮寺

本法寺 交通アクセスなど

所在地 京都市上京区小川通寺ノ内上ル本法寺前町617
料金境内自由(宝蔵館・庭園拝観は大人500円)
時間10:00〜16:00
アクセス市バス「堀川寺之内」下車、徒歩1分
地下鉄「鞍馬口」徒歩13分
駐車場自家用車5台分 無料
35.054521,135.732908

このページをシェアする
京都にも紫陽花が美しいお寺や神社はたくさんあります。
期間はだいたい6月中旬から7月中旬くらいです。
わたしのおすすめは、善峯寺・藤森神社・法金剛院・三室戸寺(宇治市)・岩船寺(木津川市)・東光院(綾部市)・円満院(夜久野町)などです。

【京都市内のあじさい】

藤森神社のあじさい

藤森神社 紫陽花
見頃:例年6月上~下旬
境内の2カ所に紫陽花苑が作られ、開花に合わせて公開されます。約3,500株。 6月15日(水)の10時から「紫陽花まつり」開催。
期間2011年6月4日(土)から約1カ月間
時間9:00〜16:00
所在地京都市伏見区深草鳥居崎町609
料金300円(境内は無料)
アクセスJR奈良線「藤森駅」下車徒歩約5分
HPhttps://www.fujinomorijinjya.or.jp/ajisaimaturi.html
あじさいを見に行きました藤森神社

善峯寺のあじさい

善峯寺 紫陽花
見頃:例年6月中旬~7月上旬
「白山・櫻あじさい苑」は傾斜地になっていて、一面に紫陽花が咲く様を見おろすことができ、感動的です。
時間8:00〜16:30
所在地京都市西京区大原野小塩町1372
料金500円
アクセス阪急バス「善峯寺」下車徒歩約5分
HPhttps://www.yoshiminedera.com/
あじさいを見に行きました善峯寺

梅宮大社のあじさい

梅宮大社の神苑 紫陽花
見頃:例年6月上旬〜7月上旬 神苑には60種500本の紫陽花が咲きます。
時間9:00〜17:00
所在地右京区梅津フケノ川30
料金500円
アクセス市バス「梅ノ宮神社前」下車徒歩3分
HPhttps://www.umenomiya.or.jp/index2.html (開花情報あり)
あじさいを見に行きました梅宮大社

法金剛院のあじさい

法金剛院 紫陽花
見頃:例年6月中旬から7月上旬 池を中心に散策道があり、紫陽花がたくさん咲きます。水面には蓮。
時間9:00~16:00
所在地京都市右京区花園扇野町49
料金400円
アクセスJR山陰線「花園」駅下車
あじさいを見に行きました法金剛院

妙心寺退蔵院のあじさい

退蔵院 紫陽花
深い緑の初夏の退蔵院のお庭のところどころにあじさいが植えられていて、アクセントになっています。あじさいは主役ではありません。
時間9:00〜17:00
所在地京都府京都市右京区花園妙心寺町35
料金大人500円
アクセスJR「花園」下車 徒歩5分
市バス「妙心寺北門前」「妙心寺前」下車、徒歩5分
HPhttps://www.taizoin.com/
あじさいを見に行きました妙心寺退蔵院

三千院のあじさい

三千院のあじさい
見頃:例年6月中旬~7月上旬
星あじさいや山あじさいなど約3,000株。12日の初日には11時より金色不動堂で法要が営まれ、13時30分からは金色不動堂前広場において息災祈願の採灯大護摩供法要が営まれます。
期間2011年6月12日(日)〜見頃終了まで
時間8:30〜17:00
所在地京都市左京区大原来迎院町540
料金700円
アクセス京都バス「大原」下車徒歩約10分
三千院のあじさいを見に行きました。

二尊院のあじさい

二尊院
見頃:例年6月中旬〜7月上旬 境内全体に、色とりどりの紫陽花が可憐に咲きます。数はそれほど多くありません。
時間9時〜16時
所在地京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町27
料金500円
アクセス京福電気鉄道「嵐山」駅下車徒歩20分
二尊院のあじさいを見に行きました。

そのほかの紫陽花が見られるスポット

詩仙堂・祇園白川・智積院・松尾大社・一言寺・東福寺・真如堂・清水寺・長楽寺・本法寺・常照寺・勝持寺・天龍寺など
松尾大社
松尾大社のあじさい

檀王法林寺
壇王法林寺のあじさい

智積院のあじさい
智積院のあじさい

祇園白川
祇園白川のあじさい

一言寺
一言寺のあじさい

天龍寺 あじさい
天龍寺のあじさい

勝持寺のあじさい
勝持寺のあじさい

哲学の道
哲学の道のあじさい

大豊神社
大豊神社のあじさい

清水寺
清水寺のあじさい

東福寺
東福寺のあじさい

真如堂のあじさい
真如堂のあじさい

千本釈迦堂の紫陽花
千本釈迦堂のあじさい

【京都市外のあじさい】

三室戸寺のあじさい

三室戸寺
見頃:例年6月中旬~7月中旬
50種・10000株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花等が咲きます。 6月11・12・18・19・25・26日(19:00〜20:30)はライトアップ有り。
期間6月1日(木) 〜7月9日(日) 
時間8:30〜16:30
所在地京都府宇治市菟道滋賀谷21
料金500円
アクセス京阪 「三室戸」駅より東へ徒歩15分
HPhttps://www.hanadera.com/ (開花情報あり)
三室戸寺にあじさいを見に行きました。

恵心院のあじさい

恵心院のあじさい
見頃:例年6月中旬~7月中旬
四季を通じて様々な花が楽しめるお寺。紫陽花は10種100株。先代の住職が30年以上前にあじさいを植えはじめたそう。「2011年は例年より花付きが寂しい」とのこと。
時間9:00〜17:00
所在地宇治市宇治山田67
料金境内自由
アクセス京阪「宇治駅」より徒歩7分
恵心院にあじさいを見に行きました。

楊谷寺のあじさい

楊谷寺
見頃:例年6月下旬~7月上旬
楊谷寺では奥の院に通じる参道に植裁されている約4,500本の紫陽花が美しく咲きます。
時間7:00〜17:00
所在地京都府長岡京市浄土谷堂ノ谷2 楊谷寺
料金境内自由
アクセス阪急長岡天神駅から車で
HPhttps://www.city.nagaokakyo.kyoto.jp/
楊谷寺にあじさいを見に行きました。

岩船寺のあじさい

岩船寺のあじさい
見頃:例年6月中旬~7月中旬
浄瑠璃寺の東、岩船にある岩船寺。アジサイの咲くころは特に印象深い山寺です。
時間8:30-17:00
所在地京都府木津川市加茂町岩船上ノ門43
料金大人300円
アクセスJR大和路線加茂駅からバスで
岩船寺にあじさいを見に行きました

東光院のあじさい

見頃:例年6月中旬~7月上旬
観音寺にも近い東光院。参道や谷筋に沿ってびっしりと植えられた約2500株のあじさいが圧巻です。場所が少しわかりにくいので人も少なくゆっくりとあじさいを鑑賞できます。
時間日中
所在地京都府綾部市上延町堂ノ奥7
料金無料
アクセスJR綾部駅より車で10分
東光院にあじさいを見に行きました。

観音寺のあじさい

福知山 観音寺のあじさい
見頃:例年6月中旬~下旬
丹波のあじさい寺として有名な観音寺。100種10,000株。あじさいまつりは2011年6月26日 13:00〜16:00。
時間6:00〜17:00
所在地福知山市観音寺1067
料金大人350円
アクセスJR「石原(いさ)駅」から徒歩15分
HPhttps://www.tanba-ajisaidera.com/
観音寺にあじさいを見に行きました。

円満院のあじさい

円満院
見頃:例年6月下旬~7月上旬
境内には10種類1500株のアジサイが植えられており、あじさい寺とも呼ばれ、開花期には色とりどりのアジサイが咲き乱れます。
時間日中随時
所在地福知山市夜久野町
料金境内自由
アクセスJR「下夜久野駅」からバス15分「小畑」下車
円満院にあじさいを見に行きました。

そのほか紫陽花が見られるスポット

地蔵禅院(井手町)・美山かやぶきの里・舟屋の里公園(伊根町)・舞鶴自然文化園・上司谷公園(与謝野町)・森林公園スイス村(京丹後市弥栄町)

神童寺
神童寺のあじさい

このページをシェアする

詩仙堂(しせんどう)Shisendo Temple

日経新聞の「雨の日におすすめの京都」1位に選ばれた詩仙堂
皐月の咲く雨の日は格別です。
雨が降ればやっぱり訪れる人は減りますから、ゆっくりとお庭を眺められるチャンスは増えます。
詩仙堂

6月の平日の午後。30分くらい誰も来られず、雨のお庭を見ることができました。
詩仙堂

植え込みの皐月は見頃終盤ですが、とても綺麗。
詩仙堂

皐月の花は2株に集中しています。
詩仙堂 皐月

詩仙堂

お庭に降りれば、桜でんぶのような京鹿の子が。 紫陽花も咲き始めています。
詩仙堂 皐月

皐月越しに嘯月楼を仰ぎ見て。
やっぱり雨の詩仙堂はいいです。
詩仙堂 嘯月楼


近くの寺社 :八大神社・金福寺・圓光寺

詩仙堂 交通アクセス

所在地 京都市左京区一乗寺門口町27番地
料金大人500円
時間9:00~17:00
アクセス市バス「一乗寺下り松町」下車、東へ徒歩10分
駐車場民営有料駐車場あり(1回500円)


このページをシェアする

東福寺(とうふくじ)Tofuku-ji Temple

紅葉シーズンは大混雑の東福寺さんも6月はすいていて、ゆっくりと散策を楽しむことができます。
東福寺のあおもみじ

通天橋もときどき人が通るだけ。
東福寺 通天橋

ただひたすら青もみじ。秋にはここが人でいっぱい。
東福寺 青もみじ

臥雲橋から見た通天橋ともみじの海。
東福寺のあおもみじ

東福寺にはあじさいがたくさんあるわけではありませんが、ところどころでアクセントになって素敵な景色を演出しています。
東福寺の紫陽花

東福寺の紫陽花

法堂東側の花菖蒲も色とりどり。
東福寺 花菖蒲

東福寺の紅葉はこちら。

このページをシェアする

妙智院(みょうちいん)

天龍寺の塔頭、妙智院さんの境内は通り抜けすることができます。
緑豊かな美しいお庭を通って天龍寺に抜けられます。
天龍寺妙智院

小さなお稲荷さん(宝徳稲荷大明神)の周りに咲く紫陽花がきれい。
妙智院

妙智院

境内の一角には「西山艸堂」という湯豆腐のお店があります。
森嘉の豆腐を使った湯豆腐セットはファンが多いそうです。

天龍寺妙智院 交通アクセス

所在地京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町63
料金通り抜け自由
アクセス京福電鉄嵐山駅より徒歩2分
駐車場天龍寺有料駐車場あり(1回1000円)


このページをシェアする

美山かやぶきの里(みやまかやぶきのさと)

雨の美山もいいです。
美山かやぶきの里


いわゆる美山かやぶきの里のメインスポット北集落は40戸足らずの集落ですが、昔ながらの景観がばっちり整備されていて、傘をさしてそぞろ歩くその風情もなかなかです。
美山かやぶきの里

五箇山の合掌造り集落の雰囲気にも似ています。坂道の具合とか。
出かける前にヘーベルハウスの日本昔話を見たので「ここ、さっきテレビで見たぞ。」というかんじ。
美山かやぶきの里


美山は世界遺産ではありませんが、国の重要伝統的建造物群保存地区や日本風景街道(美山かやぶき由良里街道)には指定されています。

最近は台湾からのお客さんも多いと聞きました。

一方、川の向かいの少し離れたところに南集落があり、田んぼ沿いの道にずらっと紫陽花が植えられています。

7月に入った雨の日曜日。
こちらには誰もいませんでした。
美山かやぶきの里

紫陽花はあまり多くはなく、すでに傷んでいる株もありましたが、ところどころに美しい場所がありました。

この集落で一番大きな神社、知井八幡神社。8つの頭を持つ鹿の化け物の伝説が伝わります。 退治したのは甲賀三郎兼家という人。
美山かやぶきの里



近くの寺社 :八幡宮・鎌倉神社・稲荷

美山かやぶきの里 宿泊案内と 交通アクセス

【宿泊案内】 茅葺屋根の連なるメインスポットのなかにいくつかのお宿があります。
茅葺きの屋根の下で眠るのは、コンクリートの下で寝るのとはまったく違います。 日頃のストレスも飛んでいくのではないでしょうか。
北集落の中に「かやぶきのお宿 またべ」「お宿 とみ家」「民宿 久や」があります。
》 》 美山かやぶきの里北集落
所在地京都府南丹市美山町北
料金散策自由
時間日中随時(早朝や夕暮れ以降は遠慮すべき)
アクセスJR園部・JR日吉・JR和知〜南丹市営バス
駐車場無料駐車場あり
35.3129153050229,135.622447800

こちらは新緑の頃の美山かやぶきの里。
美山かやぶきの里


このページをシェアする

善峯寺(よしみねでら)Yoshimine-dera Temple

6月下旬に入り、善峯寺さんの紫陽花が見頃を迎えていました。
善峯寺の紫陽花

ここのところ雨が少なく元気がない花もありますが、なんといっても数が数だけに圧巻の景色です。
善峯寺の紫陽花

メインは白山あじさい苑。
善峯寺の紫陽花

わたしは3年ぶりに来ましたが、紫陽花の範囲が以前より広がっていました。これからもまだ増えていくのでしょうか。
善峯寺の紫陽花

たくさんの庭師さんたちがずっと作業をしておられます。
広大な敷地ですからたいへんだと思います。
善峯寺の紫陽花


下から見上げても、
善峯寺の紫陽花

善峯寺の紫陽花

上から見おろしても、
善峯寺の紫陽花

ただただ紫陽花の景色!
善峯寺の紫陽花

善峯寺の紫陽花


さらに登れば、桂昌殿からの眺望が素敵。
善峯寺の紫陽花

ここにも紫陽花が少し。
善峯寺の紫陽花



善峯寺の縁結びはこちら

善峯寺 交通アクセスなど

所在地京都府京都市西京区大原野小塩町1372
拝観時間午前8時〜午後4時半(午後5時閉門)
入山料大人500円
アクセス阪急電鉄京都線「東向日駅」下車→阪急バス善峯寺行き「善峯寺」下車 徒歩8分
JR「向日町駅」下車 阪急京都線「東向日駅」または「長岡天神駅」からタクシーで20分ほど
駐車場大きな有料駐車場があります。1回500円
34.9380073,135.6440921

このページをシェアする

智積院(ちしゃくいん)Chishakuin Temple

紫陽花いっぱいの智積院さんの境内。金堂の裏側は紫陽花だらけです。
昔は梅園だったところを紫陽花苑に作り替えたのだそう。
智積院のあじさい

智積院のあじさい

金堂と明王殿のあいだを奥へ入っていきます。
智積院のあじさい

智積院のあじさい

鷺が散歩に来ました。
智積院のあじさい葉

桔梗も咲き始めています。
智積院のあじさい



近くの寺社 :妙法院・三十三間堂・養源院

智積院 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 智積院や三十三間堂・京都国立博物館を訪れるなら、宿泊はハイアットリージェンシー京都が便利です。
チェック ハイアットリージェンシー京都
所在地 京都市東山区東大路通り七条下る東瓦町964番地
料金境内自由、収蔵庫及び名勝庭園:大人500円
時間午前9時から午後4時
アクセス京阪「七条駅」徒歩10分
市バス「東山七条」下車すぐ
駐車場無料
34.9880356786,135.7764565944

このページをシェアする

六孫王神社(ろくそんのうじんじゃ)Rokusonno-jinja Shrine

雨降る六孫王神社さん。
六孫王神社の紫陽花

雨の日は「恋の架け橋」がツルツル滑ります。
恋愛成就祈願は雨の日は避けるとよいでしょう。
六孫王神社の縁結び

さて、そんな六孫王神社の外まわりにはたくさんの紫陽花が植えられています。
六孫王神社の紫陽花

六孫王神社の紫陽花

神竜池のまわりにも紫陽花が少し。
六孫王神社の紫陽花
すぐそばを新幹線が音もなく走ります。

六孫王神社 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 六孫王神社や東寺にお参りするなら、京都駅周辺のホテルが便利です。
新・都ホテルリーガロイヤルホテル京都がおすすめです。
所在地京都府京都市南区壬生通八条角
料金境内自由
アクセスJR各線、近鉄京都線、地下鉄烏丸線「京都」より徒歩13分
市バス 17系統「六孫王神社前」より徒歩1分
駐車場参拝者用の無料駐車場があります。


このページをシェアする

檀王法林寺(だんのうほうりんじ)Danno horin-ji Temple

三条大橋からすぐの檀王法林寺さんは1611年創建の歴史あるお寺。
檀王法林寺
檀王法林寺

川端通と三条通に面していて、外はたいへんな交通量ですが、境内にはところどころに紫陽花が植えられていて、ほっとする空間になっています。
檀王法林寺の紫陽花

檀王法林寺のあじさい

境内には古くから保育園や児童館もあり、こどもの声が聞こえます。
檀王法林寺の紫陽花

庫裏の中には黒い招き猫がいっぱいです。
本堂には盗難除け・火災除けの御利益がある主夜神尊が祀られていて、その神様のお使いが黒猫だといわれています。

おみくじのついたかわいいネコの飴を買いました。
金運・旅行運・恋愛運を占えます。
檀王法林寺

大吉!
檀王法林寺
この幸せをお裾分けしましょう。
いつも読んでいただきありがとうございます。

檀王法林寺 交通アクセス

所在地京都市左京区川端通三条上る法林寺門前町36
料金境内自由
アクセス京阪三条駅すぐ
駐車場参拝者用駐車スペース少しあり


このページをシェアする

神童寺(じんどうじ)

神童寺さんの門前を流れる川沿いにたくさんのあじさいが咲いていました。
このあたりは道幅も狭い静かな集落ですが、昔は大和の吉野山に対し北吉野山と呼ばれとても栄えた大寺院だったそうです。
神童寺

山からのきれいな水が流れています。
神童寺
神童寺の縁結び情報など

神童寺 交通アクセスなど

所在地木津川市山城町神童子不晴谷
料金境内自由(仏像拝観400円)
時間9:00~16:30
アクセスJR「棚倉駅」より徒歩約40分
駐車場なし


このページをシェアする

哲学の道(てつがくのみち)Philosopher's Path

6月の哲学の道は観光客もまばらで、ぶらぶら歩くのにもってこいです。
小雨の中を歩くのも気分がいいものです。

銀閣寺荘の前にたくさんのあじさいの咲いているのが見えてきます。
哲学の道

哲学の道

密集して咲いています。
哲学の道
南の若王子神社から北の銀閣寺までを結ぶ琵琶湖疏水分線沿いの小径が「哲学の道」。
「日本の道100選」にも選ばれている散策路です。
哲学の道


ただ、あじさいのたくさんあるのはここだけで、あとは静かな緑の景色が続きます。
哲学の道
(2012年6月21日)

大豊神社の参道にもあじさいが咲いています。

Tourists sparse Philosopher's Path of June, convenient to walk.
Walk in light rain also brings a good feeling .

I can see the blooming of the many hydrangeas in front of Ginkakuji Apartment.

Hydrangea blooms in dense. Small diameter of Lake Biwa Canal minutes along the line connecting the north to Ginkakuji of Nyakuoji shrine from the south Philosopher's Path.
It is a walking path that is chosen as the "100 best way of Japan."

近くの寺社 :熊野若王子神社・彌勒院・大豊神社・光雲寺・永観堂・安楽寺・霊鑑寺・法然院・銀閣寺

哲学の道 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 宿泊は哲学の道沿いにある「京都東山 さくら山水」がおすすめ。じゃらん泊まって良かった(総合)ホテルクチコミランキング近畿3位。満足度の高いお宿です。5室しかないので早めの予約が必須です。
チェック 京都東山 さくら山水
所在地京都府京都市左京区
料金自由
時間自由
アクセス南から:市バス「南禅寺永観堂道」下車徒歩約3分
北から:市バス「銀閣寺道」下車徒歩5分
駐車場なし


哲学の道の桜


このページをシェアする
天保3年創業の「植藤造園」。春にはピンク一色になる佐野藤右衛門さんのお庭ですが、初夏の今は緑一色。
佐野藤右衛門邸

葉っぱの密度もすごくてジャングルのよう。
佐野藤右衛門邸

佐野藤右衛門邸
春の藤右衛門さんのお庭の様子はこちら。

ところどころであじさいが咲いていました。
佐野藤右衛門邸

佐野藤右衛門邸


近くの寺社 :印空寺

株式会社 植藤造園

所在地 京都市右京区山越中町13番地
アクセス市バス「山越」下車、西へ100m
駐車場なし


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]