en6_head.jpg

5月の京都 一覧

地蔵禅院(じぞうぜんいん)

井出の地蔵禅院さんの枝垂桜を見に行きました。
見頃開始!といったかんじで、大勢の方がのんびりと桜を眺めていました。
(2012年4月7日)
地蔵禅院

白木蓮も輝いています。
地蔵禅院

菜の花越しの定番の構図。
ときどき菜の花の手前で必死にしゃがみこんで写真を撮る人々が現れます。(わたしもそのうちのひとり)
地蔵禅院
1727年に植えられた桜で、円山公園の「祇園の枝垂桜」と従姉妹だそうです。京都府の天然記念物に指定されています。

翌年にまた訪問しました。
井出の地蔵禅院さんの枝垂桜とソメイヨシノが同時に満開でした。
いままで見た年にはタイミングがずれていましたので、たいへん感動しました。
その代わり、菜の花はちょっとだけでしたが。
地蔵禅院

もちろん菜の花なんかなくったって、素晴らしい景色。
地蔵禅院

ポカポカ陽気に訪れる人もたくさんで、駐車スペースも満杯でした。
地蔵禅院

本堂の裏側の桜も増えていました。
地蔵禅院

裏山から見おろす景色も素敵。
地蔵禅院

こんなに広々と遠くまで見渡せる桜は京都市内にはありませんね。
地蔵禅院

地蔵禅院の新緑

5月下旬の井出地蔵禅院へ。 井出地蔵院
樹齢280年の有名な枝垂桜は葉桜になっても存在感があります。
その向こうに広がるのは、ひたすらのどかな井手町の集落の景色。
井出地蔵院

心落ち着くいいところです。
井出地蔵院


近くの寺社 :玉津岡神社

地蔵禅院 交通アクセスなど

所在地 京都府綴喜郡井手町大字井手小字東垣内16
料金境内自由
時間午前9時〜午後5時
アクセスJR奈良線玉水駅下車徒歩30分
駐車場無料駐車スペースあり


このページをシェアする
西国霊場の第29番札所の松尾寺(まつのおでら)は福井県との県境の青葉山中腹にあります。

こんなに山の中です!
松尾寺

風格のある長い石段を登ります。
松尾寺

本堂の屋根は宝形造りという珍しいかたち。
ご本尊は馬頭観音で77年に一度だけ開帳される秘仏です。
2008年から2009年にかけてご開帳されたそうなので、この先もうお目にかかるチャンスはないでしょう。
松尾寺

一面にシャガが咲いていました。
松尾寺

青葉山松尾寺

所在地 京都府舞鶴市松尾532
料金境内自由、宝物殿拝観800円(要問合せ)
時間8:00~17:00
アクセス松尾寺口バス停より徒歩約40分
JR松尾寺駅より徒歩で約50分(ホントに遠いです)
駐車場1回400円
35.497429,135.4693783

このページをシェアする
岩倉など京都市の北の方へ来ると景色の中の比叡山の存在感がぐっと増します。
高い建物がないこと、朝には比叡山から陽が昇ってくること、真西から見る比叡山の形が良いことなどがその理由でしょうか。

比叡山を借景に取り入れているお庭は多いですが、最も有名な借景庭園は圓通寺の枯山水庭園でしょう。
圓通寺

シンプルで雄大なその景色。
生垣はツツジ、サザンカなどの混ぜ垣だそうです。
圓通寺

圓通寺と比叡山の間は岩倉の市街地なので、宅地開発が進み、家が建つと生け垣の上にニョキッと見えてしまいます。
実際お庭を見ていると、終始ショベルカーの働く音が聞こえ、オレンジのボディーがチラチラと見えていました。
圓通寺側の長年の働きかけで、ある程度の規制には成功したそうで、高層ビルが建つことはないようですが。
圓通寺

8人ほどがお庭を眺めていましたが、みなさん景色になったかのように黙って長いあいだじっとしています。

遠い重機の音以外は風と鳥と虫の音だけ。
圓通寺
美しいところです。

圓通寺の紅葉

圓通寺さんの枯山水庭園は比叡山を借景とする美しい庭園。
圓通寺

向かって左手には数本のカエデが植えられており、紅葉の季節には殊更美しい景色となります。
圓通寺

誰もが無言で眺める景色。
畳の上は寒いですが、一番景色の良い位置にはホットカーペットが敷かれていて、長居もできます。
(ひとが多いときは譲り合ってくださいね)
圓通寺

圓通寺の雪景色

圓通寺さんの雪のお庭を見ました。
圓通寺の雪景色

真っ白なお庭を見るのは初めてでした。
圓通寺の雪景色

予想通り、借景の比叡山はどこにあるやら。
(最後の写真と比較すれば、比叡山の位置がわかります。)
圓通寺の雪景色
でも静寂の中、雪の降る枯山水を見る。それだけでいいのです。(温かなホットカーペットの上で)
圓通寺の雪景色

蝋梅にも雪。
圓通寺の雪景色


近くの寺社 :妙満寺

大悲山圓通寺 宿泊案内と交通アクセス

圓通寺を訪れるなら、ザ・プリンス京都宝ヶ池(旧 グランドプリンスホテル京都)宿泊がおすすめ。
歩くとすこしかかりますが、クルマを使えばすぐ。
洛中の喧騒を抜けて、森の中のとっておきの癒しの空間でゆったり。
ホテルへは京都駅から地下鉄で20分。
所在地 京都市左京区岩倉幡枝町389
料金大人500円
時間10:00〜16:30(12月から3月は〜16:00)
アクセス市バス「深泥ヶ池」下車、徒歩15分
京都バス「圓通寺道」下車、徒歩10分
駐車場無料駐車場あり


このページをシェアする
関西花の寺3番札所金剛院さん。5月は緑に包まれています。
金剛院は平安時代初期の創建で、その後白河天皇の勅願寺となり皇室の庇護を受け、たいへん栄えたお寺です。
「丹後のもみじ寺」といわれ、晩秋の錦繍は圧巻ですが、 いまはほぼすべてが緑色。
金剛院

三重の塔も新緑に埋もれそう。
金剛院

急な石段を登れば本堂へ。
金剛院

金剛院

斜面にせり出す雲山閣。
金剛院

土台の柱の向こうも緑一色です。
金剛院

緑の中でオオデマリやシャガが咲いていました。
金剛院

金剛院

本堂の木鼻がもみじの海を見おろしています。
金剛院


近くの寺社 :松尾寺

金剛院 交通アクセスなど

所在地 京都府舞鶴市字鹿原595
料金入山料200円、宝物殿拝観500円(要予約)
時間9:00〜16:00
アクセスJR小浜線「松尾寺駅」から徒歩20分
駐車場無料駐車場あり
35.4762194,135.4472974

秋の金剛院。(くわしくはこちら
金剛院の紅葉


このページをシェアする
あじさいで有名な関西花の寺二十五カ所霊場第1番札所の観音寺さん。
6月〜7月には100種類1万株という大スケールの景色が広がります。
観音寺の紫陽花はこちら
観音寺

訪れたのは5月半ばで、新緑に包まれる境内でした。
観音寺

本堂にはたくさんのだるま。
観音寺

観音寺

お花はといえば、あじさいに似たオオデマリ(大手毬)や、
観音寺

シャガ(射干)が咲いていました。
観音寺

境内では七観音めぐりができます。
小さな観音様のお堂が点在していますので、ご祈祷帖を寺務所でいただいてお参りします。
縁結びや病気平癒など願いはなんでもOKということです。

6月には山の斜面があじさいの花でいっぱいになります。
観音寺


近くの寺社 :洞玄寺

観音寺 交通アクセス

所在地 京都府福知山市観音寺1067
料金志納
時間9時〜17時
アクセスJR山陰本線石原(いさ)駅から徒歩15分
駐車場広い無料駐車場あり
35.3006402,135.192404

このページをシェアする

普門寺(ふもんじ)Fumon-ji Temple

季節の花々が綺麗な普門寺さん。
才の神へ向かう途中に立ち寄りました。


紫の野田藤がわっさわっさと咲き誇ります。
普門寺

普門寺


白藤は野田藤より遅咲きのようで、4日後に再訪。
普門寺

今日は白藤がわっさわっさ。
普門寺


本堂前の斜面のつつじも咲いています。
普門寺


裏山に登れば里の夕景。
ちょっと遠くまで来たなあ、という実感が湧きました。
普門寺


近くの寺社 :才の神

普門寺 交通アクセスなど

所在地 京都府福知山市大江町南有路1247
料金境内自由
駐車場無料駐車場あり
35.38626851284046,135.18087744712

このページをシェアする
ぼたん寺」の愛称で親しまれている洞玄寺さん。
洞玄寺の牡丹
30種250株の牡丹があり、見頃は4月下旬から5月上旬です。
撮影日は2011年5月9日。
洞玄寺の牡丹

見晴らしの良い高台にあるのは、室町時代〜戦国時代には洞玄寺城というお城だったから。
土塁や空堀も残っています。
洞玄寺の牡丹

向こうのお山を山門の額縁に入れてみました。
高龍寺山でしょうか。
洞玄寺の牡丹

こちらが本堂。
洞玄寺の牡丹

濃い紫の牡丹が素敵。
洞玄寺の牡丹
洞玄寺の牡丹

「福知山花の十景」にも選ばれています。
洞玄寺の牡丹
洞玄寺の牡丹
高台にあるからかとても開放感があります。
洞玄寺の牡丹

灯籠の形も味がありますね。
洞玄寺の牡丹


近くの寺社 :観音寺

洞玄寺

所在地 京都府福知山市石原1256
料金境内自由
アクセスJR山陰本線石原駅から徒歩10分
京都交通バス「府立工業高校前」下車、徒歩3分。
舞鶴若狭自動車道福知山ICより約3分
駐車場無料駐車場あり
35.298735,135.177712

このページをシェアする
藤が一斉に咲くと見事な光景を見せてくれる「才ノ神」。
才ノ神の藤

元々自生していたヤマフジを、地元南有路三小区のみなさんが棚を作り、大切に育て上げたもの。
才ノ神の藤

花の下に立つと甘い香りが強く漂います。
才ノ神の藤

藤棚の下のケヤキの根元には小さな祠が祀られています。
才ノ神は古くから諸願成就の神様として、旅や航海の守護神、縁結びの神、安産の神、子孫繁栄の神としても信仰を集めています。
才ノ神の藤

花の美しさと対照的にぐるんぐるんと奇々怪々に枝を広げる下の部分も目を引きます。
藤がからみついている根元は樹齢2000年を越えるという欅で、才ノ神の御神木です。
生命力が渦巻いているようです。
才ノ神の藤

ぐちゃらぐちゃらごちゃごちゃ〜!!
才ノ神の藤

撮影は2011年5月9日と13日。まだ見頃は続きそうです。
才ノ神の藤


近くの寺社 :普門寺

才ノ神

所在地 京都府福知山市大江町南有路
料金無料、駐車料金・美化協力金として300円
時間日中随時
アクセス北近畿タンゴ鉄道大江駅下車、タクシーで約10分。 
または、町営バス二箇下線「南有路」下車、徒歩15分(本数が少ないので注意)
駐車場あり
35.38054786243863,135.19174575805

このページをシェアする

御靈神社(ごりょうじんじゃ)Goryo-jinja Shrine

上御霊神社は政争に巻き込まれて憤死した人々の怨霊を鎮めるために桓武天皇が建立した神社です。
中でも早良親王がよく知られています。
藤原種継暗殺を企てたという疑いをかけられて淡路国に配流、無実を訴えながら絶食死した人物です。

朝、神職さん総出でお掃除されていました。これだけたくさんの樹があると、散らす葉っぱもたいへんな数でしょう。
上御霊神社

南側の塀の外側一面にイチハツが咲いていました。
境内にもちらほらと咲いています。
京都 上御霊神社のイチハツ

心落ち着く青です。
上御霊神社

もうすぐ行われる「御霊祭」の御神輿が出ていました。


近くの寺社 :天寧寺

上御霊神社(御靈神社) 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 上御霊神社にお参りするなら、宿泊は京都イン加茂川が便利。
チェック 京都イン加茂川
所在地 京都府京都市上京区上御霊前通烏丸東入上御霊堅町495
料金境内自由
時間午前9時〜午後5時まで(季節により変更あり)
アクセス地下鉄烏丸線鞍馬口駅徒歩3分
市バス「出雲路俵町」西へ400m
駐車場境内に乗り入れてもOK


このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]