2012年4月の記事一覧

縣神社(あがたじんじゃ)

宇治の縣神社の境内で枝垂桜が満開でした。
縣神社の枝垂桜

一本だけですが、花の塊が大きく立派な桜です。
縣神社

真っ白な鳥居とほんのりピンクの桜が清々しい光景です。
縣神社の枝垂桜

宇治のソメイヨシノはまだ3分くらいです。(2012年4月7日)

近くの寺社 :平等院・橋姫神社  

縣神社

所在地京都府宇治市宇治蓮華72
時間常時開放
料金境内自由
アクセス京阪宇治駅より徒歩約7分
JR宇治駅より徒歩約12分
駐車場無料駐車スペースがあります。
34.88851368509399,135.8059019959

このページをシェアする

鷺森神社(さぎのもりじんじゃ)

鷺森神社の境内では高〜いところから桜の花枝が降りかかっておりました。
鷺森神社


ときどき近所の方が参拝に見えて、拝殿のほうからガランガランという音が聞こえてきます。
鷺森神社
》 》 鷺森神社縁結び情報はこちら

近くの寺社 : 赤山禅院詩仙堂八大神社曼殊院門跡

鷺森神社 交通アクセス

所在地京都府京都市左京区修学院宮ノ脇町16
料金境内自由
アクセス叡山電車 修学院下車 徒歩約6分
市バス 修学院道下車 徒歩約6分
駐車場5台分の無料駐車場があります。


このページをシェアする

六角堂(ろっかくどう)Rokkaku-do Temple

ビジネス街のオアシス六角堂さん。
境内では御幸桜という早咲きの枝垂桜が咲きます。
六角堂の御幸桜

桜は六角形の傘のような枠で支えられています。
六角堂の御幸桜

ビルに囲まれて、日差しは少ないですが、素敵に咲いています。
六角堂の御幸桜

六角堂は上から見れば、たしかに美しい六角形。
六角堂の御幸桜

縁結びの柳も青々としています。
六角堂の御幸桜
六角堂の縁結び情報はこちら

ソメイヨシノも咲き進んでいます。
六角堂の御幸桜
(2012年4月5日)

こどもは花よりもハトに夢中ですね・・・。
六角堂の御幸桜


六角堂 宿泊案内と交通アクセス

【宿泊案内】 六角堂を訪れるなら、宿泊は烏丸通りを挟んだお向かいの「ホテルモントレ京都」がおすすめ。 スコットランドの古都エジンバラをテーマにデザインされたおしゃれなハイクラスホテルです。
チェック ホテルモントレ京都
所在地京都市中京区六角通東洞院西入堂之前町248
時間午前6時~午後5時
料金境内自由
アクセス地下鉄烏丸御池駅より徒歩4分。
駐車場なし。まわりにいくつかコインパーキングがあります。1時間400円〜600円くらい。


このページをシェアする

長建寺(ちょうけんじ)

伏見の長建寺さんでは早咲きの枝垂桜が見頃を迎えていました。(2012年4月5日)
長建寺

ご住職とすこしだけお話をしました。
「風が強いさけ、あと2〜3日しかもたんなあ。」とのこと。
長建寺

時折、枝が激しく揺すられます。
参拝者へ注意書きを書いた看板もぜんぶ倒れていました。
長建寺

細い枝を垂らすのは「糸桜」。
長建寺

ピンクの「陽光」もきれいです。
長建寺

恋愛成就のえくぼちゃんはちょっと離れたところに立っていました。
長建寺
長建寺の情報はこちら

近くの寺社 :御香宮・お登勢稲荷

長建寺 交通アクセスなど

所在地 京都府京都市伏見区東柳町511
料金境内自由 特別拝観500円(1月1日〜15日・7月第4土・日)
時間9:00〜17:00
アクセス京阪本線「中書島駅」徒歩5分
駐車場参拝者用駐車スペースあり
34.92835735191034,135.76086223125458

このページをシェアする

瑞光寺(ずいこうじ)

縁切り寺としても知られる深草の瑞光寺は早咲きの枝垂桜で知られています。
瑞光寺

茅葺き屋根の風情ある本堂(寂音堂)と咲き誇る枝垂桜。
瑞光寺
瑞光寺は親孝行で知られる元政上人が1655年に開山したお寺。
病弱だったため父母に先立つ不孝を恐れて摂生につとめ、最後は87歳の母を看取ってからふた月後に46歳で亡くなったそうです。
瑞光寺

山門前には椿。
門の向こうには桜。
瑞光寺

境内には財運・金銭運の御利益にあやかれる白龍銭洗弁財天があります。
瑞光寺

ざるにお金を乗せて御神水で洗い、浄財袋に入れて大切に身につけるとよいそうです。
瑞光寺

(2011年4月2日、2012年4月5日)
瑞光寺


近くの寺社 :宝塔寺・石峰寺

元政庵瑞光寺 宿泊案内と交通アクセス

アーバンホテル京都に宿泊すれば、徒歩で瑞光寺に行けます。
宝塔寺・石峯寺・伏見稲荷大社も徒歩圏内です。
所在地 京都府京都市伏見区深草坊町4
料金境内自由
時間10時〜16時
アクセス市バス「坊町」下車すぐ
JR奈良線「稲荷」駅より徒歩7分。
京阪本線「深草」駅より徒歩8分。
駐車場JR奈良線側に参拝者用駐車場があります


このページをシェアする

車折神社(くるまざきじんじゃ)

京都のパワースポット車折神社桜の名所でもあります。
京都市内はまだまだ桜のつぼみが固くても、ここへ来ればいくつもの種類の早咲きの桜が咲いています。
車折神社の早咲きの桜

中門の手前にある山桜もほぼ満開。
車折神社の早咲きの桜

(撮影は2012年3月29日)
車折神社の早咲きの桜

の下で記念撮影中。春ですね。
車折神社の早咲きの桜


お姉ちゃんの服よりもっと濃いピンクなのが、境内入り口わきの寒緋桜。
近所のおばちゃんがこう言いました。
「もうこれ以上花が開きませんねん。けったいな桜ですやろ。」
うつむいたまま、ショッキングピンクで主張するけったいな桜です。
車折神社の早咲きの桜


こちらは河津桜。満開。
車折神社の早咲きの桜

車折神社の早咲きの桜


中門の内側の枝垂梅もまだきれいです。
車折神社の早咲きの桜


日付変わりまして、見頃を迎えた渓仙桜。(2012年4月4日)
車折神社の桜

画家冨田渓仙氏が奉納したので「渓仙桜」。
隣で庭師の方が見上げながら言いました。
「前はもうちょっとピンクやったんやけど、最近は白うなってしもたなあ・・・。」
車折神社の桜

夕陽が差してすこしオレンジ。
車折神社の桜


近くの寺社 :広隆寺・鹿王院

車折神社 交通アクセス

所在地 京都市右京区嵯峨朝日町23
料金境内自由
時間8:00〜17:30
アクセス市バス/京都バス「車折神社前」すぐ。嵐電(京福電車)「車折神社駅」すぐ
駐車場参拝者用無料駐車場あり(30台)


このページをシェアする

満願寺(まんがんじ)

満願寺
岡崎の満願寺は平安神宮の前の道を東へずっと行ったところに、細い道に面してひっそりとあります。
門の額には「示現山」とあります。
菅原道真公の霊の示現という意味だそうです。
満願寺

立派な本堂と染井吉野。
洛陽十二支妙見の「辰」の妙見さんもあります。
(2011年4月8日撮影)
満願寺

鐘楼の前の大きな枝垂桜が印象的です。(2012年4月4日撮影)
満願寺

この地は平安時代には法勝寺の境内だったところで、法勝寺の執行であった俊寛僧都が住んでいたと伝えられています。
満願寺

庫裏の前には「俊寛僧都故居之」碑が立っています。

近くの寺社 :平安神宮・金戒光明寺

満願寺 交通アクセス

所在地 京都市左京区岡崎法勝寺町130
料金境内自由
アクセス市バス「京都会館美術館前」下車5分
駐車場参拝者用駐車スペースあり


このページをシェアする
白い枝垂桜が終わり、染井吉野が満開の聖護院さん。
聖護院の桜

聖護院
(2011年4月12日撮影)

お隣、五大力さんとして知られる積善院の桜も満開。
聖護院



こちらは2012年の聖護院の枝垂桜
聖護院

見頃です!(2011年4月4日)
聖護院


このページをシェアする

瀧尾神社(たきおじんじゃ)

瀧尾神社は東福寺より少し北のほうにあります。
街角の神社といった趣きですが、「源平盛衰記」にも書かれているほどの古社。
瀧尾神社

拝殿天井の大きな龍が有名です。
江戸時代の彫刻家九山新太郎の渾身の作。
瀧尾神社

拝殿にはスリッパに履き替えて登り、近くから龍を眺めることができます。
2012年辰年はきっと参拝者も多かったでしょう。
瀧尾神社

龍だけでなく、たくさんのいきいきとした動物の彫刻が本殿まわりに施されていて、小さい神社ながらじっくりと鑑賞することができます。

うさぎちゃんが見おろしていたりします。
瀧尾神社


近くの寺社 :東福寺・新熊野神社

瀧尾神社 交通アクセス

所在地京都市東山区本町11丁目718
料金境内自由
時間日中随時
アクセス京阪・JR「東福寺駅」から徒歩3分
駐車場なし


このページをシェアする
京都のパワースポット「教王護国寺(東寺)」のシンボル五重塔は、木造の塔としては日本一の高さを誇ります。

しかし、

今回、東京スカイツリーに対抗して、七十五重塔に生まれ変わりました!
名実ともに世界一の塔です。最高の世界文化遺産です。
東寺の七十五重塔
弘法市も往時のにぎわいを取り戻します。
東寺の七十五重塔
それにともない拝観料は3,500円に値上げになります。

塔がこれだけ高くなれば、これからは琵琶湖でミシガンに乗っていても東寺の七十五重塔が見えます。

いつも読んでいただきありがとうございます。(2012年4月1日吉日)

このページをシェアする

このページの上部へ

当サイトは一部にプロモーション広告を利用して運営しています。

ご案内

記事数が1200を超えました。いつも読んでいただきありがとうございます。スマホでも読みやすくなりました。リンクフリーですのでどのページにでもご自由にリンクしてください。(〃v〃)ノ

京都ツアー・京都旅行ならこちら。JR東海「そうだ京都行こう」と連動していますので、旬の京都を楽しめます!

サイト内検索

サイト内を検索するにはこちらから。

よく読まれている記事

最近のピクチャ

  • 神足神社の写真
  • 与謝野町 慈徳院の紅葉写真
  • 光明寺二王門

月別アーカイブ

  1. 2021年4月 [1]
  2. 2020年12月 [1]
  3. 2020年9月 [3]
  4. 2020年7月 [1]
  5. 2020年6月 [2]
  6. 2020年5月 [1]
  7. 2020年2月 [1]
  8. 2019年11月 [1]
  9. 2019年9月 [1]
  10. 2019年8月 [1]
  11. 2019年7月 [3]
  12. 2019年6月 [1]
  13. 2018年12月 [1]
  14. 2018年11月 [4]
  15. 2018年9月 [1]
  16. 2018年6月 [1]
  17. 2018年5月 [2]
  18. 2018年4月 [1]
  19. 2018年1月 [3]
  20. 2017年12月 [4]
  21. 2017年11月 [9]
  22. 2017年10月 [1]
  23. 2016年12月 [2]
  24. 2016年2月 [2]
  25. 2016年1月 [1]
  26. 2015年12月 [5]
  27. 2015年11月 [18]
  28. 2015年7月 [3]
  29. 2015年6月 [31]
  30. 2015年5月 [25]
  31. 2015年4月 [33]
  32. 2015年3月 [8]
  33. 2015年2月 [27]
  34. 2015年1月 [18]
  35. 2014年12月 [8]
  36. 2014年11月 [19]
  37. 2014年10月 [4]
  38. 2014年9月 [7]
  39. 2014年8月 [3]
  40. 2014年7月 [6]
  41. 2014年6月 [38]
  42. 2014年5月 [28]
  43. 2014年4月 [62]
  44. 2014年3月 [8]
  45. 2014年2月 [6]
  46. 2014年1月 [6]
  47. 2013年12月 [22]
  48. 2013年11月 [23]
  49. 2013年10月 [1]
  50. 2013年9月 [2]
  51. 2013年8月 [3]
  52. 2013年6月 [23]
  53. 2013年5月 [23]
  54. 2013年4月 [35]
  55. 2013年3月 [8]
  56. 2013年2月 [1]
  57. 2013年1月 [7]
  58. 2012年12月 [9]
  59. 2012年11月 [17]
  60. 2012年10月 [4]
  61. 2012年9月 [17]
  62. 2012年8月 [17]
  63. 2012年7月 [6]
  64. 2012年6月 [15]
  65. 2012年5月 [4]
  66. 2012年4月 [70]
  67. 2012年3月 [27]
  68. 2012年2月 [14]
  69. 2012年1月 [15]
  70. 2011年12月 [36]
  71. 2011年11月 [27]
  72. 2011年10月 [24]
  73. 2011年9月 [6]
  74. 2011年8月 [10]
  75. 2011年7月 [17]
  76. 2011年6月 [27]
  77. 2011年5月 [26]
  78. 2011年4月 [67]
  79. 2011年3月 [15]
  80. 2011年2月 [7]
  81. 2011年1月 [16]
  82. 2010年12月 [10]
  83. 2010年11月 [15]
  84. 2010年10月 [10]
  85. 2010年9月 [4]
  86. 2010年8月 [3]
  87. 2010年7月 [11]
  88. 2010年6月 [11]
  89. 2010年5月 [11]
  90. 2010年4月 [7]
  91. 2010年3月 [2]